デザイナーズハウスの坪単価・資金計画のポイント

デザイナーズハウスの坪単価・資金計画のポイントについて 1算定床面積について

デザイナーズハウスの価格帯は、構造・規模・設計内容によって異なります

施主さんのほうで必要な事は、坪単価というものの特性を正確に理解する事です。

その為の第一歩として、算定床面積についてお伝えします。

坪単価は、算定根拠となる「面積」を「延床面積」ではなく「施工床面積」にして計算します

例えば、以下のケースを考えてみましょう。

<建築条件>
建築費:2500万円(税別・本体工事費のみ)
延床面積:100㎡(30坪)
施工床面積:120㎡(36坪)この場合①延床面積ベースの坪単価:2,500÷30=83.3万円
②施工床面積ベースの坪単価:2,500÷36=69万円

となり②施工床面積ベースの坪単価:69万円が、実際の坪単価となります。
延床面積は、バルコニーやロフト等を含めない面積となっており、実際に施工する部分が含まれていません。

施工床面積をベースに算出してあるかどうか、確認する事が大事です。

デザイナーズハウスの坪単価・資金計画のポイントについて 2別途工事費、諸経費

注文住宅でよくあるのが本体工事費のみの坪単価で納得・契約してしまい、建築を進めてみて当初想定していなかった費用が掛かるというケースです。

実際の事例を紹介します。

<建築条件>
建物本体価格:1800万円
施工床面積:120㎡(36坪)★本体工事のみの坪単価:1800万円÷36坪=50万円額面だけ見ると坪単価50万円とローコストになっていますが、この建物には実際に以下のような別途工事費、諸経費がかかりました。

<別途工事費>
外構工事:100万円
エアコン:20万円
カーテン:10万円
棚・家具:10万円
引越費用:10万円

<諸経費>
設計監理料:150万円
火災保険料:50万円
登記関連費用:20万円

別途工事費+諸経費=370万円

本体工事費+別途工事費+諸経費=2170万円

★総額の坪単価=60万円

これは、筆者がデザイナーズハウスを新築した際の実例です。

本体工事費のみの坪単価と、別途工事費・諸経費を含めた総額の坪単価には、10万円の差が出ています。

建築の際に本体工事費をベースにした坪単価を教えられましたが、坪単価で判断するよりも、総額でいくらかかるのかを重視して家づくりを進めました

ほとんどの場合、ハウスメーカーの広告に載っている坪単価の表示額には、工事費や諸経費が含まれていません。
その為、坪単価だけではなく、全体でかかる費用を見積もっておくことが何より重要になりますので、押さえておきましょう。

Follow me!